さくらのアメリカReport☆<新型コロナ N.Y.の場合>
- ぐらし ひがしおおみや
- 2020年9月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年11月7日
パパの仕事の都合で昨年秋に渡米した さくら。
あれから一年経ち、中学2年生になった。さくらのミドルスクールライフはいかに!?
<新型コロナ N.Y.の場合>
3月16日から休校になり、すぐにオンライン授業になったそうです。ミドルスクールの子たちは、学校から配られたパソコンを日頃から使っていたので、戸惑うことなくオンラインに切替えることができたようです。現在は、学校によって毎日登校だったり、隔日だったりいろいろで、不安に思う人は毎日オンラインという選択もありだそうです。
最初はどのクラスのmeetに入ればいいか迷ったけど、慣れれば楽だったから、このままずっとオンラインがいいなって思ってた。でも、9月から学校に通うことになってちょっと嫌だったんだ。
スクールバスは今までの半分の人数で乗って、2台で行ってるよ。
学校では私たちはずっと同じ席にいて、先生がクラスまで移動するの。プリントはあまり配られず、ほぼパソコンでの授業。
やっぱり友達にも会えるし、学校に行く方がいいなって今は思ってます。

→ 自宅オンライン。授業をしたり、課題が出されたり、出欠も管理されていて、休んだり課題を出し忘れると先生から連絡がきます。

← 机には前と左右にアクリル板がついてます。お昼はお弁当の子もいるし、学校に事前に注文しておいて当日配られるパターンも。さくらはずっとお弁当持参です。
Comments